|
重要! カナダ入国には、ETAが必要となります (2016年3月より) オンライン申請ページはこちら
● ナショナル・ジオグラフィック日本版WEBにて、『北米フィヨルド航海記』が連載されました。取材協力:ウィンドバレーセーリングスクール、ISPA-Japan
● オンラインコース開催のお知らせ!今春予定していた下記コース、パンデミックの影響で中止となりましたが、オンラインにて開催いたします。
8月1,2日夜、オンラインセッション 1900〜2100 8月6〜9日、実践トレーニング 0900〜1600 開催場所は横浜ベイサイドマリーナ 9月2,3日夜 1900より2000 ● COVID19 パンデミックの影響によりクルーズ&ラーンコースは当面全て開催見送りとさせていただきます | |

2020年 ※クリックすると日程・費用などの詳細ページが開きます。 オンラインセッション;8月1、2日 1900〜2時間 実践;8月6,7,8,9日、0900〜1600
世界各地でのクルージングに欠かせない、英語によるVHF無線 サティフィケートを取得するコースです 9月9,10日の夜1900より2100の二回の講習となります Google Meetを使います、どなたでも簡単に参加可能
※各コース、サーティフィケートの取得を目指さないファンクルーズとしても乗船できます。ご家族、お友達をお誘いの上、ご参加いただけます。
|
コース参加のための予習復習にお使いください。
ワンラインドッキングは、シングルハンドでも安全に、ドックイン、ドックアウトができる方法です。また、危険なジャイビングを安全に行う方法など、しっかりと身につけましょう。
当スクールでは、国際VHF無線の普及のためにネット公開学習を行っております。 海上の安全のために、VHF16chを聴守交信できるようになりましょう。 VHF無線16ch、 DSC70ch、GMDSS、 操作手順、使用ルール、交信の基本など |
|
|
|
|