|
重要! カナダ入国には、ETAが必要となります (2016年3月より) オンライン申請ページはこちら
● ナショナル・ジオグラフィック日本版WEBにて、『北米フィヨルド航海記』が連載されました。取材協力:ウィンドバレーセーリングスクール、ISPA-Japan
受講希望者多数により追加開催します
C) 2月22日(バンクーバー到着)~3月2日(帰国搭乗) 5月4日~11日・人気のコース・申込みはお早めにどうぞ 日程:5月11日~18日 パイロットコースとして割引価格にて開催します | |

2018-19年※クリックすると日程・費用などの詳細ページが開きます。 2017年12月29(土)~2018年1月8日(月)
A) 2月2日(土)~8日 B) 2月9日~2月15日 C) 2月22日~3月2日 * ISPAコスタルスキッパーコースにチャレンジ可能です
3月..≫ ISPAインストラクタークリニック(セール) 3月21日~26日(横浜ベイサイドマリーナ開催) ≫ デジタル(タブレット)ナビゲーション講習会 3月16日・横浜ベイサイドマリーナ ≫ VHF海上無線・英語(カナダ)ライセンス講習会 3月17日・横浜ベイサイドマリーナ
4月22日~26日・4泊5日、長崎から五島列島を経て博多まで ☆ 親子参加も可能、GWに親子の絆を深めましょう
5月4日~11日 5月11日~18日・パイロットコースとして割引価格で開催 最大定員5名です、お早めにどうぞ
昨年のバーガンディーに続き、運河クルーズで最も有名な Canal du Midi (南仏)での開催です 1レグ:6月15日~21日 2レグ:6月22日~29日 1レグ:7月6日~12日 2レグ:7月13日~19日 最寄り空港はストックホルム・詳細は近日発表 8月19日:現地・Townsville 集合~8月27日(現地・Mackay 解散) 参加年齢は13歳~22歳(大学院在籍は年齢が上でもOK) オーストラリアの若者が参加者の半数となります。
昨年に引き続き開催、9月7日~21日
南太平洋の楽園、ボラボラ島のラグーンをクルーズ。 カタマラントレーニングです。
※各コース、サーティフィケートの取得を目指さないファンクルーズとしても乗船できます。ご家族、お友達をお誘いの上、ご参加いただけます。
|
コース参加のための予習復習にお使いください。
ワンラインドッキングは、シングルハンドでも安全に、ドックイン、ドックアウトができる方法です。また、危険なジャイビングを安全に行う方法など、しっかりと身につけましょう。
当スクールでは、国際VHF無線の普及のためにネット公開学習を行っております。 海上の安全のために、VHF16chを聴守交信できるようになりましょう。 VHF無線16ch、 DSC70ch、GMDSS、 操作手順、使用ルール、交信の基本など |
|
|
|
|