
|
TAHITI クルーズ&ラーン・参加ガイド
|
|
携行品 ( コチラもご覧ください、わかりづらいものを写真で説明 ) |
|
ソフトスポーツバッグのみ |
スーツケースは、原則としてヨットに持ち込めません。 |
下着類、洗濯について |
下着類は3日分程度を持参頂けば十分と思われます。コインランドリーはありませんのでマリーナ、ハーバーなどの水のあるところで手洗いとなります。小袋に分けられた洗剤を持参すると便利です。 |
服装・衣類、小物等 *シュノーケルセットはチャーター会社で借りれます *バスタオル、フェィスタオルは船に搭載されています |
動きやすい服装、ショートパンツ、長袖のシャツ(陽射しが強いので半袖はあまりオススメできません)、ウインドブレーカー、バンダナ(大型ハンカチ)、パレオ(大きな身体を包む布・現地で購入可能)、つばのある(日除け)帽子、洗面用具、サンスクリーンとアフターサンシャインローション、目薬、サングラス、セーリンググローブ(もしくは類似のグローブ)、デッキシューズもしくはノンスリップの運動靴、リーフシューズもしくは踵が固定され・つま先が保護されているサンダル・リーフを歩くとにに必要)、水中用グローブ(軍手でもOK、指先まであるもの)、ビーチサンダル(船内用)、蚊よけ(キャビン内にスプレーできるタイプが便利)、虫さされ用の塗り薬、常備薬(持病のある方は必ずインストラクターにお知らせください)、ヘッドライト(LED,白・赤色)魚を釣りたい方はトローリング用のライン・ケンケンなどでクルーズ中に流せます |
フォールウエザーギア(上下) |
スコールがありますのでフォールウエザーギア必須(軽いものでOK)、強い雨と風を直接浴びると体温を急激に失います。 |
日本食分担 |
基本的には地元で購入する食材を使いヨット内で食事を準備しますが、そうめん、うどんなどのさっぱりした日本食が恋しくなると思いますので参加者で少しずつ分担して日本から持参することにします(別途分担を連絡します) |
費用について
◇各ISPA正科教材とインストラクション費用。
◇クルージング中の船内における食費 (外食費・酒類、日本食分担食材費は含ませません)
※費用に含まれないもの
◇レストランでの外食、酒類
◇フォールウェザーギアなど、ヨット・クルージングに必要な衣類、および個人装備
◇現地滞在に関する費用(住居費、食費、交通費、通信費など)
◇現地までの旅費、個人旅行保険など