EXPERT COURSE
本格的クルージングセーラーを目指す方のための分野別スペシャリストコース
本格的クルージングセーラーを目指す方のための分野別スペシャリストコース
A ; 操船エキスパートシリーズ
オンラインコースによる予習と1日の実践から構成されるコースです。特にISPAコスタルスキッパーサテフィケート取得を目指す方などにおすすめです。
スキッパーとして、色々な条件の下で安全・確実にドック離着岸できるようになるためのトレーニングコース。シングルハンドセーラーを目指す方にもおすすめです。
* オンラインによる予習と解説、1日の集中実践練習。
狭いエリアでの操船の基本とバウファーストでの横付けドッキング
スターンファーストでの横付けドッキング
状況に応じ、ドッキング方法を使い分ける(オンライン・解説)
❏ 受講費用;33,000円・オンラインコースのみ受講したい方は5,000円
本格的なクルージングスキッパーとして世界を回るために必須となる技術の一つがアンカリング。状況に応じた色々なアンカリング方法を学びます。
* オンラインによる予習と解説、1日の集中実践練習。
アンカリングの基本と振れ回しアンカリング、センチネルのセット
バハミアンムアリング(二つのアンカー)、フィヨルド河口、サンゴ礁など、風の変化による位置の変化を最小限に抑えるアンカリング。
スターンラインを使うアンカリング
ストームプロテクション
❏ 受講費用;33,000円・オンラインコースのみ受講したい方は5,000円
セーリング中の落水者救助マニューバを学び、練習するコースです。ISPAでスタンダードとしているクィックストップ・ヒーブツー方式をアップウィンド・ダウンウィンド、あらゆるポイントオブセールから短時間で落水者を確保する方法を練習します
* オンラインによる予習と解説、1日の集中実践練習。
アップウィンドセーリング中のISPAスタンダードMOBマニューバ
ダウンウィンドセーリング中のISPAスタンダードMOBマニューバ
あらゆるポイントオブセール中での理想的なMOBマニューバ;この操船を身につけることを重点的に実践でトレーニングします
❏ 受講費用;33,000円・オンラインコースのみ受講したい方は5,000円
ギリシャ、クロアチア、クルージングの本場ヨーロッパでは地中海式ドッキングが主流です。ヨーロッパでチャータークルージングを楽しむためには必須のスキルです。
オンライン予習の後、WV伊勢志摩校で一泊1日(前日泊必要)の実践コースを受けるコースです。
❏ 受講費用;33,000円・オンラインコースのみ受講したい方は5,000円
B ; メカニカル・エキスパートシリーズ
次回開催;WVベラシス校・未定
インボードディーゼルエンジンのメンテナンス、航行中のトラブルシューティングを学ぶコースです。
* オンラインによる予習と解説、1日の集中実践練習。
日常メンテナンス実践、搭載しておくべきツールとパーツ
航行中のオーバーヒート
航行中のエンジン停止
次回開催;WVベラシス校・未定
搭載すべきバッテリーの種類、メンテナンスと停泊中、そしてクルーズ中のバッテリー管理を学ぶコースです。
* オンラインによる予習と解説、1日の集中実践練習。
マリンバッテリーとチャージャーの種類、搭載しておくべきツールとパーツ。
停泊中のバッテリー管理
航行中のバッテリー管理
VHF海上無線、日本を除く世界では海上での基本通信手段としてほぼ100%普及、日常的に使われています。世界各地でクルージングするために必要なVHF無線通信に関する世界標準の知識、英語での通信プロセスを解説する実践的なVHF無線コースです。希望者はカナダのVHF無線ライセンスを習得することも可能です。
* このコースはオンラインによるコース、最終試験があり、合格者の中で希望する方はカナダ政府発行のVHF無線ライセンスにチャレンジできます(費用別途)。
❏ 受講費用;25,000円・カナダVHFライセンス試験料は15,000円
次回開催;ウエビナー・未定
急速に進化するデジタルナビゲーション。既に米国では従来の紙のチャートは印刷を停止しており、今後世界中でチャートを含むナビゲーションのデジタル化が急速に進む見込みです。
プレジャーボートの世界ではNavionicsが最も普及しています。便利に使えるシステムですが、きちんと正確にその原理と使い方を理解していないと、時には危険です。
このコースではNavionicsの基礎、使い方、関連デジタル機器とアプリケーションを解説します。
* オンラインによる予習の後のウエビナーによるコースです。